エヴァンゲリオン×遠州鉄道
やわらかタンのてりたま炒めが美味しい
スーパーで何となく買った商品がめっちゃ美味しかったというお話。
伊藤ハムの「やわらかタンのてりたま炒め」。
300円くらいで、玉ねぎと卵を加えて炒めて作ります。
ソースと具がセットされた商品です。
何となく買ったんですが肉がやわらかくて美味い。
ソースが絶妙に絡んで美味い。
売ってるスーパーが限られていてドコでも買える訳ではないのが残念。
見かけたら是非ご賞味ください。
伊藤ハムから宣伝広告費を貰ったり身内に関係者がいたりはしません。
もっと売ってる店が広がって欲しい思いで書きました。
(売れなくて絶版になったら困るし!)
買って!
(なーんかいつも売れ残って10%引とかになってるんだよね…嬉しいんだけど、もっと売れて!)
伊藤ハムの「やわらかタンのてりたま炒め」。
300円くらいで、玉ねぎと卵を加えて炒めて作ります。
ソースと具がセットされた商品です。
何となく買ったんですが肉がやわらかくて美味い。
ソースが絶妙に絡んで美味い。
売ってるスーパーが限られていてドコでも買える訳ではないのが残念。
見かけたら是非ご賞味ください。
伊藤ハムから宣伝広告費を貰ったり身内に関係者がいたりはしません。
もっと売ってる店が広がって欲しい思いで書きました。
(売れなくて絶版になったら困るし!)
買って!
(なーんかいつも売れ残って10%引とかになってるんだよね…嬉しいんだけど、もっと売れて!)
えきねっとで予約した切符をJR東海の駅でも受け取れるようになる?
上記タイトルのようなプレスリリースがJR東海及び東日本から発表されました。時に2021年8月31日のことであります。
2022年の春頃からと言うことなのであと半年強と言った所でしょうか。私はJR東海の駅の近くに住んでいて、JR東の駅は近くにないので、えきねっとのサービスがJR東海の駅でもうけられるならこれは大いなる進歩であります。
以下のような疑問点が残っていますが、今の所は非常に期待しています。
疑問点
・「主な駅」でサービスを受けられると書いてあるが、どの程度の数の駅で受けられるようになるか。
・一部受け取れない切符があるとのことだが、その対象はどういった切符か。
・特に、今はJR東海の駅では購入できない割引の切符や企画乗車券が買えるか。
・えきねっとやViewカードのポイントは遜色なく付与されるか。
・手数料は取られないか。
このあたりに期待しつつ、続報を待っております。
「君の膵臓をたべたい」に出てきた旧高岡駅
※ネタバレ、と言えばネタバレかも知れません。
「君の膵臓をたべたい」というアニメーション映画を見ましたが、そのラストシーン付近に、高岡駅の旧駅舎が出てきました。万葉線が出てくるという話は聞いていたのでわくわくしていたのですが、まさか高岡駅が旧駅舎とは思いませんでした。名前は「北蔵駅」となっていましたが、高岡駅をモデルにした駅舎であることは間違いありません。
2011年には営業を終了して新駅舎に切り替わっているので、2018年に制作されたアニメーション映画に出てくるのはどういう意図かよく分かりませんが、孤児天気に雰囲気の好きな駅舎ですので、アニメの中で生き続けてくれるのは少し嬉しかったりもします。
そうそう長くは出てきませんが、興味のある方は是非ご覧下さい。