近鉄×神のみぞ知るセカイ(神のみ)コラボの巡り方

「近畿日本鉄道(近鉄)」が「神のみぞ知るセカイ(神のみ)」とのコラボレーション企画として、
特製入場券とフリー切符を発売しました。
神のみに登場するキャラクターの名前が近鉄の駅名に由来したものとなっていることから
今回のコラボとなったわけです。
発売期間は平成26年9月23日(火)から平成26年11月30日(日)。

特製入場券は一部無人駅を除いてキャラクター名の由来となった駅で発売されるため、
集めるためには以下の駅を廻る必要があります。

【特製入場券発売駅】
大阪上本町、長瀬、五位堂、榛原、青山町、河内小阪、生駒、高の原、九条、天理、富田林、楠、伊勢中川

なお、富田林はキャラ名の由来となった駅ではありませんが、汐ノ宮駅が無人駅のため発売駅になりました。
また、二階堂駅も由来となった駅ですが、無人駅のため天理駅での発売となっています。
つまり、元ネタの駅を巡るには、上記に加えて二階堂と汐ノ宮も回る必要があります。

Googleマップにピンを打ちましたので参考にして下さい。



…だいぶ各所に散らばってますね、これ。さすが最大級の路線網を誇る私鉄です。

しかしマンガアニメと鉄道のコラボとあってはコレはもう行くしかないと言うことで初日に廻ったのですが、なにせ初日なので情報が少なく、見落としてしまったポイントがいくつかありました。これから巡る方がそんな残念な思いをしないでも良いよう、参考になればと思いこの記事を書いています。

というのは、各駅にはポスターが掲出されていたりパネルが置いてあったりするんですよ。入場券を買うだけなら気にする必要はないんですが、どうせならそういった掲示物なども自分の目で見て写真を撮っておきたいじゃありませんか。

というわけで、各駅毎に掲出状況を書き記します。なお、情報は私が知ることが出来た範囲内のものです。漏れや間違いがあるかも知れませんので、その点についてはご容赦いただければと存じます。もし漏れや間違いを発見されたらコメント等でご教授いただければ幸いです。

※自分でパネルなど見つけて楽しみたいと言う方はネタバレになりますのでスルーされることをオススメします。

■ 基本的事項

 □ 入場券について
 ・縦9cm、横6.5cmくらいです(実測)。
 ・0001から始まる通し番号が付いています。若い方から順番に発売され、番号の指定は出来ません。
 ・駅員さんに聞いたら3000枚くらい用意してあるとのこと。なくなれば多分増刷するので多分売り切れはないと思います。
 ・私が買った入場券の中で一番遅い番号は伊勢中川駅の400番台でした。9月23日の15時くらい。
 ・基本的に始発電車から終電車まで買えますが、駅によっては発売時間が短い場合があるので注意(詳しくは後述)。

 □ 特製フリー切符について
 ・2000部限定発売なので、買えるのはひとり2セットまでです。
 ・2日間有効ですが、近鉄×神のみコラボを廻るだけなら1日で何とか廻れます。
 ・自動改札に通して使うタイプなので、券面が擦れます。小さな穴もあきます。コレクションアイテムにしたいなら使わない方が無難です。
 ・2枚買って保存用と使用用にする手もありますが、土日に巡るのであれば「近鉄週末フリーパス」の方が安い(4,100円)です。ただし、使用する日の前日までに購入する必要があります。特製フリー切符は当日購入で使えます。

IMG_0017_20140925000027862.jpg
フリー切符台紙。二つ折になっています。ビニールの袋に入っています。

IMG_0021.jpg
切符本体です。取り出したところ。

IMG_0020.jpg
裏面。使用前。

IMG_0030.jpg
裏面。使用後。
日付と時刻が入ります。小さな穴もあきます。
コレクションしたい方は使わない方がいいかも…でも5千円…ぐぬぬ。

 □ 駅掲出ポスター等について
 ・入場券発売の全駅にポスターがあります。
 ・二階堂駅は(多分)掲出がありません。二階堂さんのポスターは天理駅のホームにあります。
 ・駅によってはキャラクターのパネルやポップがある場合があります。

 □ その他
 ・各駅の滞在時間は20分程度取った方が良いと思います。窓口に誰も並んでいなければ5分で買えますが、特急券発売窓口や改札での発売なので、駅員さんが他のお客さんの対応をしていれば待たなければなりません。実際、ギリギリの滞在時間しか取らずかなり焦っている方を見かけました。駅のホームを走ったり駆け込み乗車したりは厳禁なので、余裕を持って予定を立てましょう。
 ・神のみ×近鉄コラボのチラシが配られています。チラシの排架コーナーを探しましょう。

IMG_0001 (2)
チラシ。各駅で配っていると思います。私は生駒駅で貰いました。

■ 各駅の状況

 □ 大阪上本町
 ・入場券発売は特急券窓口。
 ・ポスター掲出のみ(私は撮り逃しましたorz)。

 □ 長瀬
 ・入場券発売は改札口。
 ・ポスター掲出のみ(私は撮り逃しましたorz)。

 □ 五位堂
 ・入場券発売は特急券窓口。
 ・窓口に五位堂さんのポップ掲出あり。
 ・ポスター掲出あり。
 ・パネル掲出有り。改札入って正面。
 ・駅舎外に広告あり。パネルで満足せず改札を出ること。改札出て左の出口。
IMG_0129.jpg
窓口のポップ。

IMG_0153.jpg
駅舎外。

IMG_0143.jpg
パネル。

IMG_0135.jpg
ポスター。

 □ 榛原
 ・入場券発売は特急券窓口。
 ・ポスター掲出のみ。
IMG_0339.jpg

 □ 青山町
 ・入場券発売は改札口。
 ・ポスター掲出のみ。
IMG_0346.jpg

 □ 河内小阪
 ・入場券発売は改札口。
 ・ポスター掲出のみ(私は撮り逃しましたorz)。

 □ 生駒
 ・入場券発売は特急券窓口。
 ・ポスター掲出のみ。
IMG_0238.jpg

 □ 高の原
 ・入場券発売は特急券窓口。
 ・窓口に高原さんのポップ掲出あり。
 ・パネル掲出有り。
 ・大和西大寺方面のホームに広告あり。
IMG_0255.jpg
窓口のポップ。

IMG_0270.jpg
大和西大寺方面のホーム。

IMG_0266.jpg
パネル。

IMG_0260.jpg
ポスター。

 □ 九条
 ・入場券発売は改札口。
 ・発売時間注意(10時30分から18時20分まで)。
 ・入場券は同じものを天理駅でも発売。ただし通し番号が若いものが欲しければ九条駅で買うこと。天理駅は1500~。
 ・パネル掲出有り。地下道内。
 ・駅舎外に広告あり。パネルで満足せず改札を出ること。西の出口。
IMG_0288.jpg
パネル。

IMG_0289.jpg
ポスター。

IMG_0292.jpg
駅舎外。

 □ 天理
 ・入場券発売は特急券窓口。
 ・窓口に天理さんと九条さん(の持ってる人形?)のポップ掲出あり。
 ・発売時間注意(7時から20時)。
 ・天理、二階堂、九条の入場券が買える。
 ・パネル掲出有り。ホーム上。到着する電車の窓から進行方向左側を見ていると発見できるはず。
 ・ホームに天理、二階堂、九条のポスターあり。パネルとは逆のホーム。
 ・改札外にもポスターはあるがホームと同じもの。他の女神キャラの駅にあるような広告はなし?
IMG_0314.jpg
ホーム上のポスター。

IMG_0305.jpg
窓口のポップ。2人分。

IMG_0317.jpg
パネル。

 □ 富田林
 ・入場券発売は特急券窓口。
 ・窓口に汐宮さんのポップ掲出あり。
 ・ホームにポスターあり。
IMG_0179.jpg
ポスター。

IMG_0183.jpg
窓口のポップ。

 □ 汐ノ宮
 ・入場券は富田林駅で発売。汐ノ宮は発売なし。
 ・パネル掲出有り。改札出る直前の左。
 ・駅舎外に広告あり。パネルで満足せず改札を出ること。出入口は一カ所のみなのですぐ分かるはず。
 ・ポスターは多分なし。
IMG_0095.jpg
パネル。

IMG_0099.jpg
駅舎外のポスター。内側にも同じものがあります。

 □ 楠
 ・入場券発売は改札口。
 ・ポスター掲出のみ。
IMG_0390.jpg

 □ 伊勢中川
 ・入場券発売は特急券窓口。
 ・パネル掲出有り。改札出る直前の右。
 ・他の女神キャラの駅にあるようなポップは発見できず。
 ・駅舎外に広告あり。パネルで満足せず改札を出ること。西口。
IMG_0379.jpg
パネル&ポスター。

IMG_0364.jpg
西口の広告。


以上です。皆様のお役に立てれば幸いです。

最初はポスターが有るなんて知らなかったので、入場券だけ買ってドンドン廻ってしまい、途中で気がつきましたが後の祭りでした。主要6人についてはパネルがあることは事前告知されていましたが、その他ポスターなどの装飾物は現地に行って初めて分かったことです。基本的に主要キャラには窓口のポップと駅舎外やホームの広告があるようですね。ただし、天理駅には駅舎外の広告が無く、伊勢中川は窓口のポップがありませんでした。私が見つけられなかっただけかも知れませんので、どなたか発見された方は情報頂けると嬉しいです。大阪上本町のポスターは最初貼ってなくて、途中から張り出されたらしい(当日お会いした方の情報)ので、今後何か増えることもあるかも知れません。

…撮り逃したポスター、なんとか撮りに行きたいな。
 →  2014年10月27日追記 撮ってきました

コメントの投稿

非公開コメント

No title

昨日、今日とかけて回ってきました!
ですが天理は天理ちゃんのポスターのみになってました…

もしよければ天理のポスターの写真、保存させていただいてもよろしいでしょうか(。-_-。)

ご返信

コメント&情報ありがとうございます!
期間中に撤去するとは近鉄さんひどい…。

写真の保存は全然構いませんのでどうぞなさって下さい!

No title

ううぅ、お優しいですね、ありがとうございます!
一応全体ぐるっと回ってみたのですが、イルミネーション関連のポスターが新しく貼られた感じになっていたので、午後にまさか来るとは思われてなかったのかもしれません(^^;;
あ、ポップはちゃんとありました!

大切に保存させていただきます!
優しい神のみファンの方に出会えて良かったです!

Re: No title

いえいえお役に立てたなら幸いです!
神のみは出てくるキャラ出てくるキャラ全員可愛くてホント困りますw


ふうりつそうげん。日々是徒然。

プロフィール

宮澤慎司

Author:宮澤慎司
旅行・鉄道・アニメ・プログラミング・お絵かき等が趣味の宮澤慎司がお送りするブログです。
詳しい自己紹介はこちらをご覧下さい。

最新トラックバック
リンク
最新記事
アクセス数
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
Twitter
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ