東海道本線(静岡地区)211系の東京寄り車端の席が好き
東海道本線の静岡地区を走る211系の運転席後ろの席が好き。という話です。
ここです。ちなみにこれは東京寄りの車両の端。神戸寄りの車両の端は優先座席になっているので、座れないことはないですが混んでいたりすると座るのがはばかられます。つまり、優先座席ではないこの席は、1編成に1カ所しかない貴重な場所なのです。
【よいところ】
・2人がけなので、混んでいるときなとなりにも人が座りますが、混んでいなければわざわざ隣に人が乗ってくることもないので、ゆったり座れる。
・座りながらにして電車の前を見ていられる(←ここが重要 笑)
ちなみに同じ静岡地区を走る313系にはこの部分に座席はありません。211系だけの特権です。
ただし電車に乗ったら前を見ているのが好きな私のような者ではなくても、すみっこで隣に人が来にくいので、まっさきに埋まる座席でもあります。高い競争率を誇ります。
211系。こんな外観の電車です。新型車両315系の製造が発表されましたので、近い将来廃車になる可能性が出てきました。乗るなら今のうち。
こちらは名古屋地区を走る313系の車内。新幹線と同じような座席配置です。静岡にもコレを導入してくれれば座りごこちが良くて嬉しいのですが…。