京都と滋賀へいってきました
京都と滋賀へいってしました。
最後に坂本ケーブルのヴァイオレットエバーガーデンコラボを撮影して本日の行程終了です。 いやぁ、1日でよく周りました。
本当は叡山電車も行きたかったのですがそれはまた別の機会に。
京都は色々コラボが多くて羨ましい限りです。
色々めぐりたい所があれど時間がなかったので強行軍です。
内容はいつものアニメと鉄道コラボを巡る旅です。
まずは京阪と響けユーフォニアム。
第三期のテレビ放送が発表されました。
しかも全国一律、天下のNHKでございます。全国同時放送でございます。
アニメ不毛の地、静岡県民としては嬉しい限りです。
さようなら萌ちゃん…。
まぁ、これとは別に保存用で残してあるんですけどね。
京都市営地下鉄東西線に乗ったらテルマエ・ロマエが京都市上下水道局とコラボしておりました。
滋賀へ移動して京阪大津線のユーフォニアムラッピングを撮影しました。

京都市営地下鉄東西線に乗ったらテルマエ・ロマエが京都市上下水道局とコラボしておりました。

滋賀へ移動して京阪大津線のユーフォニアムラッピングを撮影しました。
冬は影が長いですね…。
午後の早い時間でないと順光で影なく狙うのは難しいようです…。
それに、前に来たときにはなかった高いマンションができていて、
最後に坂本ケーブルのヴァイオレットエバーガーデンコラボを撮影して本日の行程終了です。 いやぁ、1日でよく周りました。
本当は叡山電車も行きたかったのですがそれはまた別の機会に。
京都は色々コラボが多くて羨ましい限りです。
My JR-EASTが2024年9月にサービス終了するらしいです
My JR-EASTが2024年9月にサービス終了するらしいです。
えきねっと、モバイルSuica、View's NET、JREポイントの各サイトに一つのIDとパスワードでログインできるというサービス。
…と書くと便利そうな気もするのですが、それぞれのサイトの個別のIDとパスワードも存在して、それとは別にこのMy JR-EASTのIDとパスワードがあるので、間違えて入力してログインできないといったことがあり、個人的には使いにくいと思っておりました。入力するテキストボックスやログインボタンがひとつならよいのですが、それぞれのサイトのIDと、MyJR-EASTのIDの入力箇所やボタンがそれぞれ違うので、My JR-EASTのIDでログインするつもりが個別のIDの方へ入れてしまってログインできないといった事態が頻発しておりました(私だけかもしれませんが)。
とはいえ、いままでMy JR-EASTのIDを使ってきたので、個別のサイトのIDをすっかり忘れてしまっており、結局思い出せずにリセットしました。とりあえず、My JR-EASTのIDも2024年9月までは使えるようです。
ログイン画面からMy JR-EASTのIDを入れる箇所が消えれば、すっきりした画面になるかなと期待しております。すべてのサービスをひとつのIDで!というコンセプトは好きでしたが、それであれば個別のIDは廃止してもよかったのではないかなと思います。素人考えなので、実際に設計された方は私の思い至らぬところまでいろいろ考えての結果だったのだとは思いますが、これからもどんどん使いやすいサービスになっていくことを期待しています。
ATOKパスポートを解約した
ATOKパスポートを解約しました。月額300円+税でジャストシステムズ社のかな漢字変換ソフトウェアATOKが利用出来るものです。
解約の一番の理由はパソコンで長文を入力する機会が減ったこと。特に機能とか性能に不満があったわけではありません。機会が増えてくればまた契約しようと思います。
解約の一番の理由はパソコンで長文を入力する機会が減ったこと。特に機能とか性能に不満があったわけではありません。機会が増えてくればまた契約しようと思います。
JR東海の多機能券売機における「急行ラブライブ!サンシャイン!!号」の表示
2023年06月18日(日)に浜松→沼津で運転されたラブライブ!サンシャイン!!号。運行当日の朝5時過ぎに、迷惑にならぬよう他に利用者が居ないことを確認した上で多機能券売機で時刻表検索してみました。
以上、記録として残しておきます。
席が残っていると良かったのですが満席なので購入画面は見られませんでした。
ちなみに「ゆるキャン△梨っ子」号はJR東日本の多機能券売機で確認した記録がありますのでよろしければこちらもどうぞ。